デイアライブのSNS運用支援サービス

海外向けのSNS
正しく
運用
できていますか?

アルゴリズムを熟知したプロが海外向けの戦略策定、翻訳、
クリエイティブ作成や分析まで欲しいところだけお手伝いします!

支援パターンを見る

こんなお悩み
ありませんか?

  1. 01

    日々発信している投稿コンテンツへのエンゲージメント率をもっと上げたい

  2. 02

    ターゲットに届くハッシュタグの選定、しっかり翻訳(ローカライズ)ができているか不安

  3. 03

    運用代行を依頼すると定期コストがかかり、かつ社内にノウハウが残らない

そのお悩み
デイアライブが
解決します!

デイアライブでは、デジタルマーケティングに精通した多国籍社員が在籍。
各国の文化や流行をもとに、投稿内容や翻訳文章、ハッシュタグの提案を行います。
お客様自身で作成した画像や動画へのアドバイスを毎月行うので、社内にノウハウを残せます!

お問い合わせはこちら

デイアライブの
SNS運用の強み・特徴

  1. 01

    ネイティブ目線の運用

    デイアライブでは、デジタルマーケティングに精通した多国籍社員が在籍。
    各国の文化や流行をもとに、投稿内容やハッシュタグの提案を行います。

    支援チームを見る
  2. 02

    自社運用でノウハウを残せる

    デイアライブのSNS運用は伴走型でサポートするので、自組織内にノウハウを残せます。
    お客様が作成した画像・動画の磨き上げやパフォーマンス分析を毎月行い、
    投稿づくりのポイントを学んでいただけます。

    具体例をみる
  3. 03

    総合的なデジタル知識

    デイアライブは多言語Webサイト制作・運用のプロフェッショナル。
    SNS上の数値のみならず、ECサイト/コーポレートサイトへの流入数や、遷移先サイト上でのユーザー行動を分析し、総合的な視点でSNS運用をサポートします。

    具体例をみる
  4. 04

    信頼の実績

    デイアライブでは地方自治体や観光協会の多言語情報発信を支援してきました。
    組織内での制約や投稿内の表現についても、安心してお任せ頂けます。

    取引先一覧をみる

支援パターン

デイアライブでは、ニーズに合わせて多様な支援内容を提供可能です。

01自社内にSNS運用担当がいるが、知識や経験が足りない場合

アカウント運用戦略の策定および毎月のテーマ提案サポート

お客様の商品やサービスを徹底的に分析し、ファン獲得に繋がるコンテンツテーマを毎月提案。参考イメージ投稿を添えて提案するため、自分たちでも形にできるようになります。

ネイティブによる翻訳とハッシュタグの選定

決定した日本語原稿を当社ネイティブ社員が翻訳。効果的なハッシュタグもオススメします。

画像や投稿文章の添削

お客様が作成された画像や動画およびキャプションの文章を添削。編集者目線での情報構成の磨き上げと、翻訳をお手伝いいたします。
ターゲットとしているユーザー層に訴求できるデザイン作りのアドバイスと、イイネやコメント、保存をしたくなる仕掛けを作ります。

Before

After

02組織内でリソースが足りず、SNSアカウントを運用代行してほしい場合

アカウント運用方針の提案および毎月の投稿作成

お客様の商品やサービスおよび他社動向を徹底的に分析し、差別化できるアイコン画像やプロフィール文章およびアカウントの運用方針を提案。
策定した方針に沿って毎月の投稿テーマ案を作成し、画像や動画と投稿文章を多言語で制作。日々の更新までお任せいただけます。

広告運用やインフルエンサー活用サポート

キャンペーンや季節性のある投稿は広告やインフルエンサータイアップで露出を高めるサポートができます。

Webサイトを含めた効果測定

SNS運用の最終目標である商品の予約や購入に繋がっているか、Webサイトも分析。ユーザーニーズを投稿内容へ反映させます。

上記の支援パターンの他、アルゴリズムの仕組みや運用戦略の考え方等の各種勉強会の開催
運用中アカウントの分析やアドバイス、SNSキャンペーンの企画提案など柔軟に対応可能です。
まずは無料でお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

支援チームの紹介

A.Smith

アメリカ出身。内閣府迎賓館をはじめ、官公庁・自治体の多言語Webサイトディレクション業務を担当。多くのWebサイトで翻訳、取材、ライティングを担当。

気をつけていること

日本語では他者の動向を示す「みんな大好き○○」のような表現がありますが、個の意識の強いアメリカ向けには「売れている」「人気の」といった表現にしています!

Pan

台湾出身。台湾TV局でディレクターとして経験を積み、来日後は数多くのインバウンドの集客プロモーション施策に携わる。多言語大規模Webサイトのディレクション業務に加え、掲載コンテンツの翻訳、記事ライティングも担当。

気をつけていること

クライアントが所有している画像は、そのままだとトーンがばらついてしまうことが多いので、テーマカラーやフォントを揃えてスッキリしたクリエイティブ作りに気を付けています!

Huang

台湾出身。北海道大学大学院観光創造専攻を修了し、デイアライブに入社。Webサイトの運用および翻訳、ライティングを主に担当。また、マーケティングチームのメンバーとしてSFA/MAの設定、運用を担当する。

気をつけていること

土地や施設の広さを「東京ドーム15個分」などと表現されている場合、台湾のユーザーには伝わりづらいので「中正紀念堂2.8個分」とローカライズしています。

Miyake

福岡出身。マーケターの視点と国際的な経験から、記事編集や翻訳を担当。海外向け情報発信のインフルエンサーとしても活動。

気をつけていること

日本語は背景を先に説明し、結論を後に持ってくる特徴がありますが、コンテンツマーケティングでは始めの「つかみ」が何より重要です。興味を引くような掴みを作れるように、アドバイスしています!

ジェームズ

アメリカ出身。英語サイト作成時の翻訳や、海外向け・留学生向けの記事の執筆を担当。

気をつけていること

日本語は曖昧になりがちなので、英語にする際は具体的な表現にしています。また会社や商品のアピールよりも、エンドユーザーのニーズを重視しています。

OUR CLIENTS

会社概要

会社名
株式会社 デイアライブ
所在地
京都本社
〒600-8106 京都市下京区五条通烏丸西入醍醐町290番地 京都烏丸五条ビル4階
東京オフィス
〒140-0001 東京都品川区北品川1丁目8-12 ア'ールビル3F
電話番号
050-3204-2983
設立年月日
2011年7月14日
代表者
代表取締役 今西 建太
資本金
12,100,000円
事業内容
Webプロモーション事業・Webメディア
主要取引先
内閣府、岐阜滋賀京都連携協議会、京都府、三重県観光連盟、京都市、徳島県、京都市観光協会、中国運輸局、京都文化交流コンベンションビューロー、山口県、大学コンソーシアム京都、長門市観光コンベンション協会、京都市国際交流協会、隠岐観光協会、京都大学、熊本県、京都商工会議所、日本コンベンション協会、森の京都地域振興社、日本コンベンションサービス、宇治田原町、大谷山荘、大阪府、京阪ホテルズ&リゾーツ、神戸市、アンゴホテルズ、奈良市観光協会、阪急阪神不動産、橿原市、八清、大津市、デロイトトーマツコンサルティング、びわ湖大津観光協会、ぐるなび 彦根観光協会、ミラツク、水郷三都観光推進協議会、ゼロ・ウェイストアカデミー、飛越能経済観光都市懇談会 (敬称略、順不同)

まずは無料でご相談ください